豊かな森が広がる環境の中で、川遊びや、バーベキューを楽しめる公園です。 浅瀬なので、小さなお子さんも安心して遊んでいただけ、夏には家族連れでいっぱいになります。 背後にはピクニックやハイキングを楽しめる森が広がり、秋には…
さらに詳しく »
和束の森探検隊は、和束町内において、ボランティアで森林整備活動を行っています。 間伐作業や山道づくりをして、少しでも和束の森林がよりよいものになればと地道に活動をしています。 また、間伐材を利用して様々なものづくりにも挑…
さらに詳しく »
「和束町で豊かな森をつくろう」プロジェクトチームは、2012年に和束町地域力推進協議会が主催した「わづか まちづくりびと 井戸端会議」にて生まれました。ヒノキ・スギの人工林を間伐し、明るい、生態系の保たれた豊かな森の再生…
さらに詳しく »
2015年8/9~13の5日間、総勢600人のスウェーデンスカウトの団体が和束町に来られました。 山口県で行われたスカウトジャンボリー大会の後、広島などを巡り、最終地が和束町での1日でした。 和束山の家宿泊や、和束町内外…
さらに詳しく »
2015年9月29~10月2日、オーストラリアのパレーゴという団体の小学生2人、先生2人と代表者の5名と少人数の生活体験でした。 役場の表敬訪問や小学校の授業参観・6年生との交流など少人数ならではの体験をされました。 小…
さらに詳しく »
2015年10月19~20日、台湾の女子高校生が京都北部にある高等学校の見学と交流を終えてから、和束町へ生活体験に来られました。 この学校の受入は昨年に引き続き2度目。夕方に到着して、翌日朝には出発し、東大寺大仏殿やUS…
さらに詳しく »
2015年11月22日~23日、奈良県松永塾の小学生5・6年生40人。総務省の平成27年度子ども農山漁村交流による地域活性化モデル事業計画に基づき、茶源郷生活体験として受け入れました。 安積親王陵墓の茶畑散策や五種のお茶…
さらに詳しく »
人口のわりに、お好み焼き屋さんが多い和束町。お好み焼き好きは町民性?町内で2軒あるうちのひとつ、「たんぽぽ」は、町内の人の憩いの場です。 お好み焼き・やきそばはもちろんですが、娘さんが生地から手づくりされ、鉄板の上でチー…
さらに詳しく »
和束町の肉屋といえば、キザキさん。 店の前に並ぶ猪の毛皮がランドマーク的存在の、有名店です。 豊かな自然に育まれた、新鮮な天然猪肉が有名で、牛肉・豚肉・鶏肉ももちろん美味しいのですが、手造りのハム・ベーコン・ソーセージが…
さらに詳しく »
和束町内の美味しい居酒屋さん、「酔処 魚忠(うおちゅう)」さん。 石寺の景観遺産の茶畑が最寄りのバス停、「和束高橋」の近くにあります。 料理へのこだわりがそのまま顔に出ているような大将で、多くは語られませんが、作られるお…
さらに詳しく »