京都府南部に位置する和束町(わづかちょう)は宇治茶の郷で、京都府内の茶生産量の約半分を生産しています。鎌倉時代から脈々と受け継がれ、生活とともにあるその生業の茶畑景観は素晴らしく、京都府景観資産の登録第1号です。また、「日本で最も美しい村連合」にも加盟しており、2015年には「日本茶800年の歴史散歩」として日本遺産にも登録されました。
田舎ならではの豊かな自然と、今も残る隣近所どうしのつながり、ふれあい。ここでしか見られない茶畑景観、ここでしか味わえない和束茶や食、ここでしかできない学び、体験をお楽しみください。様々な体験プログラムを組み合わせ、「オリジナルプライベートツアー」をご提案いたします。
個人向け
ご家族・ご友人など気の合う仲間で、気軽に和束町を楽しんでいただけるプランをご用意しました! 和束をより満喫したい方はぜひご参加ください。
約1時間半のガイド付き茶畑景観ウォーキングで茶畑を見ながらご案内。景色とともに和束町や茶業の話を満喫した後は、その時期のおすすめの和束茶を丁寧にお淹れいたします。
和束町内和菓子屋さん謹製の、和菓子付き。
案内は日本語のみとなります。
- 最少催行人数 2名~
- 要予約(ツアー催行の2日前まで)
- 料金:3,300円/1人あたり
- 所要時間:90分
- 茶畑景観ウォーキングを茶摘み体験に変更可能 ※季節によって変更できない場合がございますので、まずはご相談ください。
- 7〜8月は熱中症予防などの為、お休みさせていただきます
受付時にお渡しするコースマップを見ながら、親子でクイズやミッションに挑戦! みんなの力を合わせて、時間内に全てクリアできるかな。ウォーキングの後は和束荘で和束茶をご用意。茶畑を見ながら美味しいひとときを過ごしていただきます。ウォークラリー完了後には記念品をプレゼントいたします。(ガイドは同行いたしません)
- 最少催行人数 親子1組~
- 要予約(ツアー催行の2日前まで)
- 料金:2,200 円(親子2名1組) 追加 お1人につき550円
(お母さん・お父さん・お子様2名 計4名でご参加の場合 2,200円+550円×2名=3,300円) - 集合場所・時間:「京都和束荘」 10:00(午前の部)/ 14:00(午後の部) 所要時間約90分
- クイズは年齢別に3パターンご用意していますので、お申し込み時にお選び頂けます(幼児向け・低学年向け・高学年以上)
団体向け
学校の校外学習はもちろん、ハイキングの会や、自転車・バイク愛好家、写真同好会、絵描きグループ、文化サークル、歴史サークルなど、たくさんの方が茶畑景観や自然、特産のお茶を求め、和束町を訪れてくださいます。
和束町活性化センターでは、原則10名様以上の団体様を対象に、ご要望に応じて様々な茶文化体験プログラムを組み合わせ、オリジナルツアーをサポートしています。お気軽にお問い合わせください。
茶文化体験プログラムについて
- 最小催行人数 原則10名~
- 要予約(ツアー催行の1週間前まで)
- 料金:1100円~/1人あたり
- 所要時間:60分~
- 案内は全て日本語のみとなります
品種というのは、たとえばお米でいうとコシヒカリなどのこと。流通しているお茶はブレンドされていることが多いので、品種毎に飲み比べられるのは茶産地ならではです。
茶種というのは、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶、烏龍茶、紅茶などのこと。すべて同じチャの木からできること、ご存知でしたか?栽培方法や加工方法の違いで、違うお茶が生まれます。
お昼ご飯のご用意や宿泊もお気楽にお問い合わせください
- 昼食
-
- お茶を使ったお弁当
和束のお茶を使ったお弁当、10名様よりご予約が可能です。 (内容は季節によって変わります)
- 和束御膳
京都和束荘にて、お茶を使用した重ね引き出し式の和束御膳をお召し上がりいただけます。 ゆったりと椅子席でお食事をお楽しみください。京都和束荘では、4名から会席料理もご予約いただけます。
- 宿泊
-
- 京都和束荘
2016年7月に生まれ変わった京都和束荘。ご宿泊では煎茶を浮かべたお茶風呂・お茶の会席料理、茶香炉、そして朝のお茶の一服など「お茶を五感で愉しむ」をコンセプトにしたおもてなしが味わえます。
農村生活体験(農泊)
山の頂まで広がる茶畑、四季折々の景色のなかで豊かに暮らす、和束町の人たち。生活体験では、子どもたちを家族の一員として迎えお茶の郷の仕事から、暮らしのすべてを共にします。夕食や朝食を一緒に作り、調理技術や食文化を伝えます。お茶の美味しい淹れ方を教えるなどお茶の奥深さを伝えます。台所の片づけ、風呂、布団の準備片付けも家族同様行っていただきます。
田舎での生活を共にすることで、子どもたちは何を見、何を感じるのか。受け取り方は千差万別ですが、ここ和束町が、みんなの第二のふるさとになってくれれば。そんな思いで行っているプログラムです。
- 修学旅行や教育研修旅行の生活文化体験
- 要予約(ツアー催行の 2 ヶ月前まで)
- 料金:滞在時間によって異なります
- 日程によっては受け入れできかねる場合もあります
- 農村生活体験の規定などをお送りいたします
充分にご理解の上、お申し込み下さい