イベントを読み込み中

過去のイベント

イベントを検索してナビゲーションを表示

イベント ビューナビゲーション

2016年3月

和束ならではのおやつ「はなもち」をつくろう♪&細見先生直伝のパンづくり♪

2016年3月5日(土) 11:00 - 14:00
和束茶お菓子づくりを楽しむ会の、おやこ おかしづくり教室第4弾。 今回は、和束町中区八坂の大杉さん(八坂神社)で7月7日に行われる、祇園祭の際にのみ食べられる「はなもち」を作ります。(写真は祇園祭の様子) それとは別に、… さらに詳しく »

和束親と子の茶道教室

2016年3月19日(土) 13:30 - 15:00
和束町で、親と子の茶道教室が始まります。 第1回は3月19日(土)に、来年度から定期的に開催される予定です。 茶道に興味はあるけど、子どももいてなかなか行けない…という方や、子どもに体験させてみたいけど、茶道を習うまでは… さらに詳しく »

京都ゆぶね「春よ恋ひ」エンデューロ(マウンテンバイク)

2016年3月20日(日) 09:30 - 15:00
ゆぶねMTB Project主催、和束茶と和菓子のおもてなしセットの4時間チームエンデューロです。 レース後「秀吉の埋蔵金を探せ」ゲームを開催します(エントリー関係なく全員参加できます)。 小判を三枚探して抽選。マウンテ… さらに詳しく »

やさしい和束町の歴史講座(美味しいお茶の淹れ方講座)

2016年3月20日(日) 13:30 - 15:00
毎年好評!3月開催のおいしいお茶の淹れ方教室in和束の第7弾として、今回は、「やさしい和束の歴史講座」を開催いたします。 こんなところに、立派な洋館やお城があったなどなど、昔の和束町にタイムスリップして、楽しく、和束町の… さらに詳しく »

和束町で、本をめぐる一日 & 音楽ライブとクラフト展

2016年3月21日(月) 11:00 - 20:00
本屋も図書館もない和束町ですが、本好きはたぶんけっこういるもの。ふだん会う機会のない本好きが集まり語り合える、本をめぐる一日を企画しました。クラフト展や音楽ライブも同時開催なので、一日のんびり楽しめます。和束町近隣の本好… さらに詳しく »

2016年4月

春だけの贅沢ウォーク

2016年4月3日(日) 09:30 - 15:00
毎年恒例、和束・茶源郷ガイドの会主催の春のウォーク。 2016年は、「春だけの贅沢ウォーク~和束川流域をぐるっとひと回り~」です。 和束川流域に点在する、古墳や神社などの史跡をぐるっと巡りながら、ガイドの説明付きでご案内… さらに詳しく »

手づくり工房 茶房 桶力

2016年4月3日にオープンした、交流拠点施設です。 森林環境保全整備活動をする「和束の森探検隊」の拠点として整備され、 ●木工体験など、ものづくりができるスペース ●和束茶を楽しめるお茶飲みスペース ●地域内外の方が気… さらに詳しく »

2016年5月

ワヅカニアート お茶と絵本

2016年5月14日(土) 10:00 - 16:00
和束茶畑の丘の上、「わづか舎」で、月に1~2回、絵本づくりと、抹茶アートとお茶を楽しめる日、「ワヅカニアート」。なんかすごいアートではないけれど、ちょっとだけ、自分でつくることを楽しんでみましょう。「ワヅカブンカ文庫」と… さらに詳しく »

2016年6月

(事例紹介)埼玉県中学生修学旅行

2016年6月8日、埼玉から130人の中学生が修学旅行のプログラムのひとつとして、和束町を訪問。とても時間がない中でしたが、二手に分かれ、お茶摘み体験と、抹茶アート体験を楽しまれました。 みんなで摘んだお茶は、町内のお茶… さらに詳しく »

バターナイフづくり&ハーブを楽しむ モニタリングワークショップ

2016年6月19日(日) 13:00 - 16:00
バターナイフ作り&ハーブの楽しみ方の、モニタリングワークショップを 「手づくり工房 茶房 桶力」で開催します。 和束町雇用促進協議会では、実践型地域雇用創造事業の中で、林産業とハーブ事業における雇用づくりに取り組んでいま… さらに詳しく »
お願い
  • 茶畑は私有地です!畑の中には無断で立ち入らないでください
  • 近くまで来て農業者を撮影しないでください、肖像権を守ってください
  • ゴミは必ずお持ち帰りください
  • 農作業の妨げにならないよう、路上駐車はご遠慮ください
    (和束茶カフェの駐車場をご利用ください)