和束町唯一のローソンの、敷地内にある居酒屋「さくら」さん。町内でカラオケが楽しめる数少ないお店のひとつで、地元の唄好きが集います。 オープンしてから今年(2022年)で11年目。ねぎ焼と、出汁の入っていない、シンプルな玉…
さらに詳しく »
コンセプトは「女の子がひとりでも気軽に入れるお店」という、「居酒屋来てね」さん。 和束町消防署近くに2017年7月にオープンされ、しばらくその名前のストレートさに町中がざわつきました。 2018年の春から土日限定ランチも…
さらに詳しく »
和束町屈指のロングセラー商品、「お茶の佃煮」をはじめ、茶だんご三姉妹やお茶のリーフクッキー、お茶尽くし弁当など、お茶を活かした数々の特産品開発に取り組んでこられた恋茶グループさん。活動開始からついに10周年を迎え、歓びの…
さらに詳しく »
京都府立大学文学部歴史学科の皆さんによる「和束の歴史と文化遺産」報告会。 ★日時 平成28年2月28日(日) 午後1~4時 ★場所 和束町社会福祉センター 大ホール 京都府相楽郡和束町大字釜塚小字生水15 見慣…
さらに詳しく »
和束茶お菓子づくりを楽しむ会の、おやこ おかしづくり教室第4弾。 今回は、和束町中区八坂の大杉さん(八坂神社)で7月7日に行われる、祇園祭の際にのみ食べられる「はなもち」を作ります。(写真は祇園祭の様子) それとは別に、…
さらに詳しく »
和束町で、親と子の茶道教室が始まります。 第1回は3月19日(土)に、来年度から定期的に開催される予定です。 茶道に興味はあるけど、子どももいてなかなか行けない…という方や、子どもに体験させてみたいけど、茶道を習うまでは…
さらに詳しく »
ゆぶねMTB Project主催、和束茶と和菓子のおもてなしセットの4時間チームエンデューロです。 レース後「秀吉の埋蔵金を探せ」ゲームを開催します(エントリー関係なく全員参加できます)。 小判を三枚探して抽選。マウンテ…
さらに詳しく »
毎年好評!3月開催のおいしいお茶の淹れ方教室in和束の第7弾として、今回は、「やさしい和束の歴史講座」を開催いたします。 こんなところに、立派な洋館やお城があったなどなど、昔の和束町にタイムスリップして、楽しく、和束町の…
さらに詳しく »
本屋も図書館もない和束町ですが、本好きはたぶんけっこういるもの。ふだん会う機会のない本好きが集まり語り合える、本をめぐる一日を企画しました。クラフト展や音楽ライブも同時開催なので、一日のんびり楽しめます。和束町近隣の本好…
さらに詳しく »
毎年恒例、和束・茶源郷ガイドの会主催の春のウォーク。 2016年は、「春だけの贅沢ウォーク~和束川流域をぐるっとひと回り~」です。 和束川流域に点在する、古墳や神社などの史跡をぐるっと巡りながら、ガイドの説明付きでご案内…
さらに詳しく »