和束ティー・フレンズさんによる美味しいお茶のいれ方教室in和束の第8弾、「品種茶を味わう」。 毎年人気の企画です。今回のテーマは「和紅茶」! 京都産紅茶を品種ごとに7種類飲み比べができます。 《緑茶品種》 やぶきた さ…
さらに詳しく »
3か月に1度のペースで開催中の、和束親と子の茶道教室。 第4回が3月20日(月・祝)に開催されます! 茶道に興味はあるけど、子どももいてなかなか行けない…という方や、子どもに体験させてみたいけど、茶道を習うまでは…という…
さらに詳しく »
健康×お茶×ローカル 〜ココロとカラダ、しっかりデトックス、しっかりリセット〜 日時:3月24日19:00~3月26日11:00 場所:京都和束荘 「女性限定!心身共に健康で美しくなりたい方、大歓迎!」 忙しい日常から…
さらに詳しく »
本屋も図書館もない和束町ですが、本好きはたぶんけっこういるもの。ふだん会う機会のない本好きが集まり語り合える、本をめぐる一日を企画しました。昨年にひきつづき、2回目です! ものづくり体験や音楽ライブも同時開催で、一日のん…
さらに詳しく »
和束町ならではの、ちょっと珍しい茶畑といえば、原山の円形茶園。石寺の茶畑の次くらいにメディアに露出していて、お問合せも多いスポットです。 和束町はいたるところ、こんなところにまで!というくらい茶畑があり、先人の努力に感じ…
さらに詳しく »
和束天満宮・祝橋・湯船大智寺などにその名を残す米山氏が築いた中世の山城「米山城址」と和束川添いの春を楽しむウオークです。 行程: 体験交流センター~祝橋~八坂の大杉~米山城址~祝橋(昼食)~和束天満宮~中尾園で一服~体験…
さらに詳しく »
和束のお茶を、梅田で体験してみませんか? 阪急交通社さんのたびコト塾に和束町がお目見えします。 2月に1度目があり、大好評のため、第2弾の開催となりました。 和束茶、気になってるけど行くのは少し遠い…、どんなところか知っ…
さらに詳しく »
和束のお茶を、梅田で体験してみませんか? 阪急交通社さんのたびコト塾に和束町がお目見えします。 2月の第1回が好評だったため、第2弾が実現! 和束茶、気になってるけど行くのは少し遠い…、どんなところか知ってみたい…、そん…
さらに詳しく »
2017年4月10日、和束町に観光案内所がオープンしました! 和束町に来たはいいけど、どう回ったらいいの?オススメのスポットは?そんな時は、観光案内所にお立ち寄り・お問い合わせください。各種パンフレットや地図、バス時刻表…
さらに詳しく »
京都の茶処、茶源郷和束ではじまった地域活性化プロジェクト。 たった3カ月のワヅカナジカン、共に汗をかき、共に笑い、共に暮らす。地元の茶農家さんと地域を元気にしたい若者とをつなぐプロジェクト。それがこの「ワヅカナジカン援農…
さらに詳しく »