2017年8月4日~5日、神戸のとある大学の留学生たちが山城地域に農泊体験に訪れてくださいました! 海外からの農泊受け入れは何度もしていますが、今回ほど国際色豊かな受け入れは初めて。アフガニスタン、ベトナム、ルワンダ、南…
さらに詳しく »
\1月14日(日)、和束とんど祭が開催されます!/ 新年を迎え、小正月にしめ縄飾りやお札、書き初めなどを持ち寄って焼く、とんど焼き。全国で地域毎に行われ(左義長と言われたりもします)、書き初めが高く上がると字が上達すると…
さらに詳しく »
和束町撰原で、生態系の復元と林業の復活を目指した森づくり活動を行います。昨年11月から、新たに地元の山主さんに山林をお借りし、弥勒磨崖仏の対岸のスギ・ヒノキ林で間伐作業を開始しました。とてもやりがいのある場所です。 ご参…
さらに詳しく »
\ お茶トーク+茶香服段級認定会 開催!/ 寒い冬!身体を動かせる旅に出たい! 和束町で、身体も心も温かくなる時間を過ごしませんか? 京都府南部の“茶源郷”和束で、茶畑の絶景とお茶の香りに癒やされながら、お散歩◎ 和束茶…
さらに詳しく »
2回目のかわづ祭りが2017年の秋に開催された、京都宇治茶の郷、和束町。目覚めの春が来た!和束町で、和束ならではのケロケロを体験しませんか? 「かわづの遠足」と題して和束町の茶畑をスタンプラリー(景品つき!)でめぐり、昼…
さらに詳しく »
和束町に広がる茶畑景観は、古より茶園を開拓し、茶を生業とする和束の人々の研さんと努力によって形作られてきたものです。 その雄大な茶畑景観の背景にある、歴史を辿る講演会を開催いたします。 講師:藤井孝夫氏 ・京都学園大学 …
さらに詳しく »
\初開催!和束春のグルメ祭のご案内!/ 和束ならではのグルメを堪能できる、春のグルメ祭が開催されます。しし鍋のふるまい(!先着200名)をはじめ、地元食材を使ったあれこれが大集合!ふだん和束で食べられないものもたくさん。…
さらに詳しく »
和束町で「小さな文化祭」を開催します。丘の上の家わづか舎で春の一日を過ごしませんか? 和束町の、茶畑の見える気持ちのいいこの丘の家。本屋も図書館もない田舎のこどもたちにも、文化や芸術をという想いで改修されました。その場所…
さらに詳しく »
産地ならではの体験で春の行楽シーズンを楽しもう!お茶農家でありつつも和束町でカフェを運営するd:matcha Kyotoが「五感でお茶を体験できる」イベントを提供します。 <体験内容> 茶畑ハイキング&茶摘み&摘んだ茶葉…
さらに詳しく »
和束町の魅力を満喫できる、上空からの期間限定茶畑ビューイングツアーを開催いたします。 京都府景観資産登録第一号に 指定された石寺茶畑景観や、原山の円形茶園をご覧いただけます。和束町では初めての試みとなる、ヘリコプターでの…
さらに詳しく »