木津川沿いの豊かな自然の中で、初心者・家族連れもアクティビティが体験できる、「京都きづ川アクティビティフェスタ」! 相楽東部地域(笠置町、和束町、南山城村)の豊かな自然を活かしたスポーツ観光に取り組む、相楽東部「ひと・企…
さらに詳しく »
お茶は約1300年もの間、その時代時代の様々な背景や先人たちの創意工夫によって変化を遂げてきました。現在もお茶を取り巻く状況は日々変化し、その在り方は様々です。 今回は講師に桑原秀樹氏をお迎えし、様々な視点から、昔のお茶…
さらに詳しく »
和束町撰原で、生態系の復元と林業の復活を目指したスギ・ ヒノキ林の間伐作業を行います。 ご参加いただける方は3月17日(日)までに下記連絡先まで、・お名前・ご住所(初参加の方のみ)・生年月日(初参加方のみ)・当日連絡が取…
さらに詳しく »
~茶源郷和束でヨガと禅体験~ 京都府景観遺産の茶畑を舞台に癒されながら、和束民と一緒にヨガと禅の体験をしませんか? 木々に囲まれた公園で芝生ヨガ。深呼吸しながらカラダを伸ばした後、輝く茶畑を観ながらゆっくりマイペースで禅…
さらに詳しく »
和束天満宮・祝橋・湯船大智寺などにその名を残す、米山氏が築いた中世の山城「米山城址」と和束川添いの春を楽しむウオークです。 行程: 体験交流センター~祝橋~八坂の大杉~米山城址~祝橋(昼食)~和束天満宮~中尾園で一服~体…
さらに詳しく »
和束町の隠れた魅力は、夜、空が暗いこと。都会に近いわりに、星空がよく見えます。 ごいっしょに、星を見ませんか? 2019年度は、4~11月の毎月第2土曜日に開催する予定です。 ごいっしょに夜空を見上げましょう (見える星…
さらに詳しく »
\ハーブ講座の定期開催のお知らせ/ この4月から、ハーバルセラピストによるハーブ講座を 毎月・第4木曜日に定期開催していきます。 ハーブの魅力や使い方を、少しずつ広げていけるように◎ ハーブってなに?のところから 健康や…
さらに詳しく »
今年もお茶のシーズンがやってまいりました。 普段なかなか立ち入ることができない茶畑で茶摘み体験&新茶をあじわうツアーをお茶のハイシーズンである5〜7月にHoji-Hoji-が実施します。 【ツアー内容】 ①緑豊かな茶畑を…
さらに詳しく »
~ゴールデンウィークの特別企画~ お茶香る宿・和束荘で、ハーブの足湯イベントを開催します! 青々しい新緑の5月 お茶の新芽が、ぷくぷくとつやつやと、育つとき。 和束で採れたハーブをたっぷり使った 香り良い足湯に浸かりなが…
さらに詳しく »
和束町の中学生とお茶摘みしませんか?和中茶摘みへのお誘い! 和束中学校では、総合学習の時間を利用してお茶の栽培実習や新茶会などの取り組みを行っています。 お茶摘み実習は20年前から行われており、お茶摘みを通して、和束町の…
さらに詳しく »