イベントを読み込み中

イベントを検索してナビゲーションを表示

イベント ビューナビゲーション

2017年10月

茶源郷和束フォト&スケッチコンテスト2017

2017年10月6日(金)

   

さらに詳しく »

和束のかわづ祭り

2017年10月9日(月) 10:00 - 16:00
去年初めて行われた『和束のかわづ祭り』が今年も行われます! かわづ祭りは、カエル好きの『カエラー』さんによって催されるお祭りで、『わづか』って言いつづけると、『かわづ』になるという言葉遊びから始まりました(^_^) 2年… さらに詳しく »

茶畑ビューイング2017(お茶の京都)

2017年10月21日(土) 10:00 - 2017年12月3日(日) 16:00
宇治茶の最大の生産地である和束町は、鎌倉時代から受け継がれ、日本遺産第1号「日本茶800年の歴史散歩」にも認定された美しい茶畑景観を有しており、民家と茶畑が織りなす生業景観として、訪れた多くの人を心から感動させています。… さらに詳しく »

2017年11月

茶源郷まつり2017

2017年11月4日(土) 10:00 - 2017年11月5日(日) 16:00
和束町の一大イベント「茶源郷まつり」!! 2017年は、11月4日(土)10:00~16:00、11月5日(日)9:00~16:00、雨天決行です! 世界のお茶ブースや、お茶尽くしの屋台村、お茶の体験エリア、アートエリア… さらに詳しく »

2018年2月

お茶トーク+第18回茶香服段級認定会

2018年2月18日(日) 11:00 - 16:00
\ お茶トーク+茶香服段級認定会 開催!/ 寒い冬!身体を動かせる旅に出たい! 和束町で、身体も心も温かくなる時間を過ごしませんか? 京都府南部の“茶源郷”和束で、茶畑の絶景とお茶の香りに癒やされながら、お散歩◎ 和束茶… さらに詳しく »

2018年3月

かわづの遠足2018・春

2018年3月11日(日) 10:00 - 16:00
2回目のかわづ祭りが2017年の秋に開催された、京都宇治茶の郷、和束町。目覚めの春が来た!和束町で、和束ならではのケロケロを体験しませんか? 「かわづの遠足」と題して和束町の茶畑をスタンプラリー(景品つき!)でめぐり、昼… さらに詳しく »

和束茶業史事始め Vol.1 田中清左衛門とその時代

2018年3月24日(土) 13:30 - 15:00
和束町に広がる茶畑景観は、古より茶園を開拓し、茶を生業とする和束の人々の研さんと努力によって形作られてきたものです。 その雄大な茶畑景観の背景にある、歴史を辿る講演会を開催いたします。 講師:藤井孝夫氏 ・京都学園大学 … さらに詳しく »

和束の小さな文化祭ー本やものづくり、音楽と和束茶を楽しむ一日―

2018年3月25日(日) 00:00 - 20:00
和束町で「小さな文化祭」を開催します。丘の上の家わづか舎で春の一日を過ごしませんか? 和束町の、茶畑の見える気持ちのいいこの丘の家。本屋も図書館もない田舎のこどもたちにも、文化や芸術をという想いで改修されました。その場所… さらに詳しく »

2018年4月

茶畑ハイキング&茶摘みツアー ほか(d:matcha Kyoto)

産地ならではの体験で春の行楽シーズンを楽しもう!お茶農家でありつつも和束町でカフェを運営するd:matcha Kyotoが「五感でお茶を体験できる」イベントを提供します。 <体験内容> 茶畑ハイキング&茶摘み&摘んだ茶葉… さらに詳しく »

ちゃげんきょうマルシェ

2018年4月8日(日) 10:00 - 14:00
毎月第2日曜日開催!ちゃげんきょうマルシェ!! 毎週日曜日の茶源郷マーケットがパワーアップ!月に一度、和束町の野菜農家・茶農家が集い、こだわりの産品を直接販売する、「ちゃげんきょうマルシェ」が始まりました!!毎月第2日曜… さらに詳しく »
お願い
  • 茶畑は私有地です!畑の中には無断で立ち入らないでください
  • 近くまで来て農業者を撮影しないでください、肖像権を守ってください
  • ゴミは必ずお持ち帰りください
  • 農作業の妨げにならないよう、路上駐車はご遠慮ください
    (和束茶カフェの駐車場をご利用ください)