ホーム
和束の魅力
このサイトについて
運営事務局
和束町へのアクセス
お問い合わせ
>
観る
★外部リンク集だよ★
☆木津川市観光ガイド☆
★京田辺道中記★
☆京都やましろ観光☆
★京都府観光連盟★
カテゴリー
3/31 (日)
春企画:中世の山城「米山城址」と和束川添いの春を楽しむウオーク
和束天満宮・祝橋・湯船大智寺などにその名を残す、米山氏が築いた中世の山城「米山城址」と和束川...
300円(保険・資料・運営協力金として)
1/17 (土)
(終了)茶源郷和束~大人の遠足~
「大人の遠足~茶源郷和束へ~」 第3回目となる「大人の遠足」、長江桂子さんの監修のスイー...
¥5,000(和束茶のお土産付き)
11/24 (日)
【和束町・婚活イベント】 ♡和束で出会う*茶ノ木が繋ぐご縁♡
【和束町・婚活イベント】 ♡和束で出会う*茶ノ木が繋ぐご縁♡ ♬♪お茶処へ、プチ旅行...
6000円
12/15 (日)
ほっこりサークル創立20周年記念イベント
\ ほっこりサークル20周年記念イベント開催!/ ほっこりサークルは2000年7月に創立し...
お一人 2,500 円 ※ご家族は1,500円 ※未就学児 無料
9/8 ~11/30
グリーンスローモビリティ(電動小型低速車)で茶畑巡り(9月~11月土日祝)
9~11月、秋の深まる土日祝、グリーンスローモビリティ(電動小型低速車)で茶畑巡りのご案内(...
無料
和束の歴史と文化遺産
●和束町 歴史と文化遺産のホームページ 和束町の歴史や文化を知りたければ、まずこちらを! ...
安積親王陵墓
安積親王陵墓(あさかしんのうりょうぼ)。 和束町内では「たいこ山」「たいこ山古墳」で通って...
3/11 (日)
かわづの遠足2018・春
2回目のかわづ祭りが2017年の秋に開催された、京都宇治茶の郷、和束町。目覚めの春が来た!和...
小学生以上 おひとりさま3,000円(事前振込み制) 遠足・スタンプラリー・◎昼食・◎お茶の飲み比べが料金に含まれます。
3/24 (土)
茶源郷和束 春のグルメ祭
\初開催!和束春のグルメ祭のご案内!/ 和束ならではのグルメを堪能できる、春のグルメ祭が開...
石寺の茶畑
和束町でいちばん有名な、石寺の茶畑。 京都府の景観資産第1号にも指定され、さまざまなお茶の...
正法寺
正法寺(しょうほうじ)は、和束町内の紅葉の名所として知られています。紅葉やイチョウ越しに茶畑...
5/13 (日)
【満員御礼】2018年茶源郷和束“満喫”イベント(ほっこりサークル)
【満員御礼】申し込み、締め切りました 今年も和束に新茶の季節がやってきました♪ この季節だ...
一般 ¥3,500 ほっこりサークル会員 ¥2,500
11/2 ~11/3
茶源郷まつり2019
今年で8回目を迎える、和束町で最も大きなお祭りである、茶源郷まつり。今年も開催です!! 今...
入場無料!
八坂の大杉
樹齢1300年以上と言われる杉の大木で、幹周り12.8メートル、高さ31メートルあり、その昔...
鷲峰山金胎寺
金胎寺(こんたいじ)は和束町原山の鷲峰山(じゅうぶさん、通称じゅぶざん。682m、南山城地方...
2/18 ~2/19
春を呼ぶ茶源郷からの灯り2017
「春を呼ぶ茶源郷からの灯り」 保育園や小学校のこどもたちが牛乳パックで灯りをつくり、みんな...
4/1 ~12/27
グループツアーご希望の方へ(和束町活性化センター)
みんなで和束に行きたい!と思ったら。和束町活性化センターにご相談ください♪ 学校の校外...
ご予算に応じてご提案いたします
弥勒磨崖仏(長井の弥勒さん)
南山城地域で石仏といえば、笠置寺や、当尾の石仏群が有名ですが、和束町にもいくつか残存していま...
白栖・撰原の茶畑
石寺の茶畑から、安積親王陵墓へ至る道沿いの、白栖(しらす)の茶畑と、向こうに臨む、撰原(えり...
3/23 (土)
京都きづ川アクティビティフェスタ
木津川沿いの豊かな自然の中で、初心者・家族連れもアクティビティが体験できる、「京都きづ川アク...
1/18 (日)
(終了)写真家水野秀比古氏に学ぶ 茶畑撮影バスツアー
茶源郷和束は京都府の南部に位置する宇治茶の主産地。近年その美しい茶畑景観が注目され、多くの方...
2,980円/人 ※和束町雇用促進協議会主催のモニターツアーです
祝橋の桜並木
和束町のお花見スポットといえば、祝橋(いわいばし)の桜並木。 鎌倉時代末、後醍醐天皇は鎌倉...
撰原子安地蔵と坂尻1号・2号古墳
【撰原(えりはら)子安地蔵】 旧・信楽街道の撰原峠にある地蔵石仏です。 鎌倉時代中期 (...
6/7 ~12/31
観光にお越しのみなさまへお願い
和束町に観光へお越しのみなさまへ 茶源郷和束にご興味をお持ちいただき、ありがとうござい...
3/16 ~3/31
電動小型低速車で茶畑巡り(3月土日祝)
3月中の土日祝、電動小型低速車で茶畑巡りのご案内(無料)! ゆったりと、石寺の茶畑までの景...
和束天満宮
和束天満宮は、平安時代、円融天皇より菅原道真の絵を奉納され、祀ったのが始まりとされています。...
天空カフェ
和束町運動公園内、山のてっぺんにある天空カフェ。和束町内の眺望が開ける個室です。 和束茶カ...
60分:500円/人 (小学生以下は無料)
4/1 ~5/6
ヘリコプター茶畑ビューツアー(トラベル京都)
和束町の魅力を満喫できる、上空からの期間限定茶畑ビューイングツアーを開催いたします。 京都...
18,000円~
5/8 ~5/14
和束町観光案内所オープニング新茶ふるまい!!
2017年4月10日、和束町に観光案内所がオープンしました! 5月8日(月)~5月14日(...
宇治茶産地【京都和束】でお茶を満喫!~観て、飲んで、食べて~五感を揺さぶる一大アドベン茶ー~(ゆうあんビレッジ)
京都府の南部に位置する京都府和束町は、別名「茶源郷」とも呼ばれる宇治茶の一大産地です。このプ...
5,400円/人~
レンタサイクルで茶源郷めぐり
レンタサイクルを使って茶源郷を満喫しませんか? 和束町の景観茶畑などの道は細く、自転車で回...
¥1,000/人
11/10 ~11/11
茶源郷まつり2018
昔むかし、あるところに茶源郷という国があったそうな。 澄んだ空、豊かな山、美しい茶畑、黄金...
11/4 ~11/5
茶源郷まつり2017
和束町の一大イベント「茶源郷まつり」!! 2017年は、11月4日(土)10:00~16:...
【募集】和束町内の情報を、お寄せください
【和束町内の方へ】 和束町活性化センター、Web担当よりお願いです。 「いいとこ和束~茶...
原山の茶畑
和束町ならではの、ちょっと珍しい茶畑といえば、原山の円形茶園。石寺の茶畑の次くらいにメディア...
11/15 (日)
(終了)我夢土下座フィールドフォークinわづか
我夢土下座(カムトゥゲザー)のフォークコンサートが、和束町で開催されます。 日時:11月1...
11/5 ~11/6
茶源郷まつり
和束町の年に一度のビッグイベント、「茶源郷まつり」、毎年11月に開催しています!! 201...
和束ウォーキングMAP
和束町に行きたいけど、どこに向かえばいいの? 茶畑はどこに行けば見れるの? 歩けるコース...
MAP of Wazuka Chagenkyo
Here is the map of Wazuka town in English!! P...
3/27 ~4/8
桜開花状況2018(3/29更新)
\和束でも、桜、満開!/ 少し遅く咲き始めた和束の桜も、今満開を迎えました。今週末、とって...
2/6 ~2/7
(終了)春を呼ぶ茶源郷からの灯り2015
「春を呼ぶ茶源郷からの灯り」 茶源郷和束の地域住民が一体となり取組む、イルミネーションイベ...
和束町観光案内所
2017年4月10日、和束町に観光案内所がオープンしました! 和束町に来たはいいけど、どう...
茶源郷和束ランニングツーリズム
宇治茶の主産地となっている和束町。 朝と晩の気温差が大きいため霧が発生しやすく、山々の急斜...
ご予算に応じてご提案させていただきます。 (例:景観案内+お茶のスイーツ+お茶摘み体験を含んだ約3時間のコースで、お一人様¥3000)
10/31 ~11/1
(終了)Coupe du Japon 京都ゆぶね Stage CJ2XCO
ゆぶねMTBパークにて、初めてのクロスカントリーレースが開催されます! ...
Webページ(http://main.846.info/?eid=1244078)をご覧ください
9/7 ~10/9
(終了)茶源郷和束フォト&スケッチコンテスト2015
【茶源郷和束フォト&スケッチコンテスト】 素朴でのどかな農村風景いっぱいの“わづか” 四...
4/3 (日)
(終了)春だけの贅沢ウォーク
毎年恒例、和束・茶源郷ガイドの会主催の春のウォーク。 2016年は、「春だけの贅沢ウォーク...
200円(保険・資料・運営協力金として)
1/14 (日)
和束とんど祭
\1月14日(日)、和束とんど祭が開催されます!/ 新年を迎え、小正月にしめ縄飾りやお札、...
なし
5/4 (土)
(終了)KYOTO JITENSHA RENDEZVOUS
「ゆうあんビレッジ」×「京都自転車ランデブー」共同企画。 茶摘み体験、茶源郷サイクリング、...
10/6 (金)
茶源郷和束フォト&スケッチコンテスト2017
【茶源郷和束フォト&スケッチコンテスト2017】 毎年恒例、茶源郷和束フォト&スケッチコン...
8/25 (日)
秘境の滝を訪ねる(茶源郷ガイドの会)
茶源郷ガイドの会主催納涼ツアー「秘境の滝を訪ねる」のお知らせ! 昨年は大雨の為、直前に中止...
400円(資料、運営協力費、傷害保険料として) 中学生以下は無料
10/21 ~12/3
茶畑ビューイング2017(お茶の京都)
宇治茶の最大の生産地である和束町は、鎌倉時代から受け継がれ、日本遺産第1号「日本茶800年の...